サラリーマンで副業してみたいけど、収益が出たら確定申告が必要です。
ちゃんとやらないと脱税になります。
まだ収益が出てないならいいけど、そのうち稼ぐつもりなら必須です。
うまくやらないと会社にばれちゃうので注意です。
- サラリーマンが復業したらか確定申告が必要なの?
- 副業したら会社にばれない?
- 確定申告のルールとやり方知りたい
- サラリーマンの副業が会社にばれないようにする方法
- 確定申告のルールとやり方を説明
サラリーマンの副業で確定申告必要なのか?どうやるの?
確定申告しなかったらどうなる?
給与収入意外に所得がある場合には、
確定申告をしないと脱税となります。
別途徴収されることになります。
金額の大小は関係なく、脱税は違法行為なのできちんと納税しましょう。
副業の内容で納税する税額は変わります。
株や投資で儲けた場合
これは譲渡所得になります。
1年の儲けが20万以下であれば、
納税する必要が無く確定申告は不要です。
20万円以上の儲けがある場合は、所得税がかかります。
所得税率は20.315%です。
所得税 20% + 復興特別税 0.315% = 20.315% です。
開設する口座によって確定申告が必要かどうか変わります。
特定口座 源泉徴収あり 確定申告不要
源泉徴収なし 確定申告必要
一般口座 確定申告必要
ブログなどアフィリエイトで所得があった場合
副業でブログをやっている場合は、事業所得か雑所得となります。
最近ではネットからの収入も、しっかり調査されるそうなので
確実に確定申告しましょう。
20万円以下なら、確定申告不要というのは間違いです。
所得税に対しては、確かに申告不要ですが、住民税に対しては
申告が必要です。
詳しくはプロの税理士の方がまとめた
下記のサイトが大変参考になります。
法人や個人事業主の節税について知っておいた方がいいことをまとめています! 節税についてまとめたE-bo…
不動産運営で儲けた場合
不動産の売買で得た収入は、譲渡所得になります。
不動産の貸付けによる所得の場合には不動産所得となります。
僕は、不動産運営の経験はなく、これから勉強していきます
。
上手に確定申告しないと副業が会社にばれる?
会社に副業がばれるパターンは大きく3つです。
- 会社の同僚や上司からばれる
- ブログやSNSからばれる
- ブログやSNSからばれる
上司や同僚からばれるパターン
上司や同僚に会社から会社に報告されるパターンです。
これについては対策は簡単です。
会社では副業をしてることを誰にも話さないことです。
友達であっても、ふとした瞬間に口を滑らせてしまうここともあるので、
誰にも言わない方がいいですね。
ブログやSNSでばれる
身元が判明するような記事の内容やSNSでの投稿でばれるパターンです。
投稿内容に勤めている会社名や業種などの個人情報を
書かないようにすれば、ほとんど心配ないでしょう。
SNSではアカウントをプライベート用と分けて運営すればいいでしょう。
確定申告でばれる
確定申告をする際に、会社の給与から天引きする、
を選択すると副業で得た収入の分だけ納める住民税が多くなり、
会社が支払う給与所得以外にも所得があることが分かってしまいます。
これを防ぐには確定申告のときに、
副業分の住民税の納付方法を「自分での納付する」を
選択すればOKです。
ただし、申告する市町村によって対応が異なるようなので
担当者としっかり確認する必要があります。
青色申告とそのメリットは
副業を事業として認めてもらい、個人事業主になれば、
青色申告が可能になります。
事業として認めてもらうには、賃借対称表と損益計算書を
作成して提出する必要があります。
事業として認められれば、事業にかかった経費を
収入から差し引くことができるため、
所得税を減らすことができます。
例えばパソコン、アプリ、ソフトウェア、なども
経費に計上することができ、帳簿を作成して申告すれば、
最大65万円の税金控除を得られます。
まとめ
サラリーマンが副業をして収入が発生した場合には、
確定申告をして納税する義務があります。
このときに適切な方法を取らないと会社に副業がばれてしまいます。
ポイントは給与所得以外の住民税を
「自分で納税する」を選択することでした。
副業の種類によって、所得は変わります。
副業を事業として認めてもらい、
青色申告をすれば節税することができます。